
ワイルドストロベリーの実がどんどん出来てます(*´ω`*)

ゼファーも味を覚えたので取られないようにフェンスの中。
摘んで、先代のところにお供えしてお下がりをあげます。
先代は指まで食べる勢いでしたが、
 今のゼファーは、そーっとくわえて、何個かは床に置き、味わって食べてくれます。
えらい違いや!
ワンコと暮らして教わったこと、たくさんあります。
例えば、
いつまでもクヨクヨしない。
 本当に切り替え早いです(^。^)
今を大切にする
 この瞬間の喜びに包まれていいのだー!
すぐ謝るw
 失敗したと思ったらその場でテヘペロ
あーっと、
書き出そうと思ったら結構出てこないですが、
最初の切り替えの早さはすごい身につきました。
私は、昔はずっと、引きずるというか、
 基本的に根に持つタイプでしたから( ̄▽ ̄;)
それと、それと、
 腹から声が出るようになりましたw
「いい加減にしなさぁい!!」は、
 響き渡って周りに二度見されたことも( ̄▽ ̄;)
昨年とか、セミナーのお手伝いをさせてもらったりしていても、
 マイクなしで「みなさーん!」とか、声出ましたから( ̄▽ ̄;)
大きな声で喋る、という事が、
 いつもの声では無い発声が出来るようになったのは、本当にワンコを怒るようになってからです。
先代の2〜3歳の頃、
 怒りすぎて血管切れるかと思った頃に、
 褒めるしつけに出会って救われました〜
今は
「そーお、そうそう!」
 「えらいねー!」
 を連発してます。
後、夫と初めてのデートの時でしたが、
 すごい人混みの中で一瞬離れた時に、
 『付いてきてる?』って振り返ってくれて、目が合うのって、すごく嬉しくてドキドキしたなぁ(*´ω`*)
それをワンコもよくしてくれます。
先代犬も、今のゼファーも。
ロングリードとか、フリーにしてられるところとか、ちょっと離れても
 『来てる?』って振り返って確認してくれます。
どこのワンコもだと思いますが、
 家族の誰かが、ちょっとでもその場を離れて待つ時、すごく心配して待ってくれますよね。
キタキター!っていう喜びの表情が嬉しいです。
人だと、照れがあったり、恥ずかしさがあるような感情も、
 ワンコはストレートに出してくれますよね。
あまり感情を表に出してしまうのも、TPO があるかと思いますが、
 自分の気持ちに素直になることもワンコと暮らして大切にするようになったなぁと思います。
愛犬が教えてくれたこと、まだまだあったと思うので、また思い出したときにでも
今日は、ゼファーに、いつもありがとぉ(*´ω`*)
カテゴリ: 今日のありがとぉ♡ブログ



