
ダブルバインドという言葉を結婚前に知りました。
 日本人にすごく多い感情だと思います。
  
 2つの矛盾する内容を含むメッセージと言うのでしょうか。
  
 例えとなっていたのが、
  
 誕生日のプレゼントが本当は欲しいのに
 「そんなの悪いから(いらない)」
 と いうメッセージ。
言葉通りもらえなかったら、残念な思いをする、
 というのがダブルバインドの例としてあげられていました。
  
  
 本当は、欲しいのに、
 遠慮したり、気を使って、欲しくないというメッセージを伝えてしまう事をダブルバインドと言います。
  
  
  
 私の母が、常日頃から使っているメッセージでもありました。
  
 「そんなんいいから」
  
 「お返しとかせんといてね」
  
 そう言うので、その通りにしましたが、
  
  
 後になって、「本当は、あの時は◯◯して欲しかった」と言う気持ちを遠回しに聞いたりすることになるのです。
  
  
  
  
 私も付き合ってた当時、
 夫によくそんな言い方をしました。
  
 「気にせんでいいよ」
  
 「出来たらでいいから」
  
  
 本当は、すごくかまってほしかったり、
 やって欲しいにもかかわらずです。
  
  
 あぁ、母親とそんなとこが似てしまったんだなぁって。
  
  
  
 付き合って最初の夫の誕生日
 「何でも欲しいものを言ってね」と言ったところ
  
 「ヴィトンの財布」
  
 と言われてビックリしました。
  
  
 私にしたら、もうちょっと遠慮というもんがあるやろ!と。
  
 夫にしたら、何でもって言ったやろ!ってことで、
 予算とか言ってくれないと、そんなん分からない!と言われました。
  
  
 それからは、夫には何でも直球(^_^;)
  
  
 具体的に本当の気持ちを伝えないと
 ちゃんと伝わらない!ということが分かり、
 その結果、今があるのですが(*^^*)
  
  
  
 もうひとつ、今思うのは、
  
 自分にも嘘をついていたんだなぁということです。
  
  
 自分の本当の気持ちにフタをしたり、
 誤魔化したりしてきたんだなぁということ。
  
  
 ダブルバインドは、
 相手を混乱させるメッセージということですが、
 自分の事も裏切ってるんですものね。
  
  
 なんでも直球がいいのかと言うと、
 言い方や、言わなくてもいい事もあったりするでしょうけども、
  
  
 わざわざ、自分の気持ちに嘘をつくことをしてはいけませんよね。
  
 自分に素直に(*^^*)
  
  
 気づかせてくれた夫や家族にありがとぉ\(^o^)/
  
  
  
 今日の写真は、カバンを持つ練習を始めたゼファー!
 やっぱりレトリーバーです(≧∇≦)
カテゴリ: 今日のありがとぉ♡ブログ



