昨日の色の続きですが、グレーにもウォームグレー、クールグレーが、あります。
写真は大昔から使っているマーカー、コピックのグレー。
コピックは、ウォームグレーと、ナチュラルグレーと書いてるのがクールグレーのことです。
もう、今は形が違うと思いますが、インクまであるので、一応捨てずに置いてます。
エアブラシにもなるんですよ〜コピックすごいわ。
これらのグレーのマーカーは、イラストやパースを描く時に、主に影に使うのですが、
全体の色調がウォーム系の場合は、ウォームグレーで影を表現します。
光源が、太陽光や電球などの影は、ウォームグレーを使います。
クールグレーは、光源が蛍光灯などの店舗のパースで使います。
でも、他にも私がよく使うグレーがあるんです。
それは、バイオレットグレー。
このゼファーのイラストは、前に私が描いたものですが、影の部分にムラサキが入ってるのがわかりますか?
それがバイオレットグレーです(*´ω`*)
私が芸大受験の時に通っていた塾というのでしょうか。
デッサンや、配色とかを習っていたのですが、そこでモノクロの鉛筆画ではなくて、色のついたデザインや、模写をする時、影にムラサキを使うように教わったんです。
水彩画などで、影を塗ると、モノの色もにじんで混ざります。
その時に、ムラサキを使うことで、なんとも立体的な影になるんです。
バイオレットグレーと、そこでは呼んでいましたが、ただの黒の薄い色で影を表現するのではなくて、
モノの反射光や、絵画としての味わいなどを持ち合わせた「影」になるんです。
大学に入学して、誰かに「なんで影がムラサキなん?」って言われて、その頃は恥ずかしくなってやめてしまいました。
黒が影の常識の色だと思っていたのだと思います。
でも、世界のたくさんの絵画を見て下さい。
黒だけが影では無いんです。
周囲の色や、心情までも1枚の絵に表現する時、見えたままの色でない絵画、特に現代美術では、それがむしろ普通かもしれません。
なので、バイオレットグレーと一言で言っても、
青っぽいムラサキかもしれないし、
赤っぽいムラサキかもしれないし、
茶色っぽいかもしれません。
印刷物の黒も、K100%ではないですよね。
リッチブラックと言って、CMYK全ての色を少しづつ入ったものを使います。
「真っ黒」というのも、黒だけでは表現できないのです。
なので、影も、黒を薄めた色ではなくて、赤や、青や、黄色など、他の色を少し入れることで、
モノの色を引き立たせたり、逆に目立たせなくするための「影」となります。
黒を使わずに表現する時、それこそバイオレットグレーを使うとその絵に不思議な魅力が現れます(*^_^*)
イラストを描く方、パースを描く方、一度、影の一部にムラサキっぽさを意識して入れてみて下さい。
今までよりいっそう味が出ると思いますよ。
今日はバイオレットグレーにありがとぉ(*´ω`*)
デジタルなデッサンを紫で描いてみました。
【Adobe Photoshop Sketchでイラスト描いてます】
カテゴリ: 今日のありがとぉ♡ブログ , イラレでデザイン