デザインには4つの基本があります
これを押さえておけば、だいたい整った見やすいデザインが出来てしまいます。
それは、「近接」「整列」「反復」「コントラスト」の4つです。
デザインの基本 1 近接
近接とは、関連要素、同じ要素をまとめようということです。
また、違う要素、別の要素との間を離そうということです。
均等に配置せずに、塊ごとで配置することで、要素ごとの関連性が強くなります。
近接の手法を使わずに配置デザインする場合は、線や枠で区切る事が多いです。
デザインの基本 2 整列
整列とは、左揃え、中揃え、右揃え、の配置のことですが、どれかだけを使いましょう。
一つの画面内に、別の整列ルールを同居させないようにしましょう。
左揃えと中揃え、または、左揃えと右揃えだったり、結局は整列されているのではなく、バラバラなデザインとなります。
デザインの基本 3 反復
反復とは、同じ配置、要素を繰り返すことで、それぞれを一塊と見ることが出来ます。
例えば、タイトル・本文、タイトル・本文と並ぶテキストであった場合、
タイトルの文字デザインを同じにすることで、2つの段落と理解することが出来ます。
しかし、タイトルの文字デザインが違うと、別の内容、要素と判断されます。
デザインの基本 4 コントラスト
コントラストとは、ジャンプ率とも言われますが、タイトルや見出しなどと本文などのテキストの大きさの比率のことです。
通常紙媒体、新聞やチラシなどでは、本文の文字の大きさ1に対して、大見出しは4〜5倍、中・小見出しは2倍程度です。
また、WEBなどでは、大見出しでも2倍程度が多いようです。
ジャンプ率が高い(比率の差が大きい)場合は、活発で元気な感じを表現し、
ジャンプ率が低い(大きさの差が少ない)場合は、落ち着いた感じになります。
これは、文字だけでなく画像の大きさでも、コントラスト(ジャンプ率)を上げるとメリハリが出て、同じ大きさで揃えると、落ち着いた真面目な感じになります。
この4つを意識して画面を構成するだけで、スッキリとした洗練されたデザインとなっていくでしょう。
逆に、なんだか読みにくいと感じる時は、この4つのうちのどれかが崩れている場合が多いですね。
デザインのレイアウトで基本となる4つ
以下のページで具体例を上げて説明してみました。
ぜひ、活用してください(*^^*)
カテゴリ: イラレでデザイン